はじめまして。
専門家の観点から本当のことを教えていただきありがとうございます。
安部首相はじめ政治家がうそばかりなのはほとほとあきれます。一緒になって国民を一色に染めようとするマスコミにも腹が立ちます。
これからも本当のことつぶやいてください。
よこずきさん、
はじめまして。
> これからも本当のことつぶやいてください。
まだ現役なので冷や汗かきながらも、
いざのときは覚悟の上、書いてます。
よろしかったらときどき覗いてください。
たま~に掘り出し物があります。
小出先生は
早くから
地下水が漏れないように
深い囲みをつくれと
言っていたのに
素人ながら、汚染地下水が漏れないようにするというやり方に
なんて稚拙な方法を取っているのだろうと疑問に思っていました。
東電関係には、元々精通した技術者がいないのか?と
常々感じているところで、あまりにお粗末な展開に
鳥肌が立つ思いです。
いいかげんに隠ぺい体質を改めよと怒りを禁じ得ません。
ジオさん、専門家として名乗りを挙げては??
名無しなのでごめんなさい。
その言い方と内容からして、
dorucauさんでは?
間違っていたら御免なさい。
小出先生は崇拝する原発科学者ですが、
土木や地下水に関しては素人です。
もっと多くの専門家を投与すべきです。
しあわせさん、
こんばんは。
孫の参観が平和でよろしい。
> いいかげんに隠ぺい体質を改めよと怒りを禁じ得ません。
良識ある国民の訴えが起こるでしょう。
> ジオさん、専門家として名乗りを挙げては??
下々の科学者の意見など聞く耳を持ちません。
私とて、頼まれれば命をささげて取り組む所存ですが、
あまりでしゃばりすぎると、命がないのは承知です。
>あまりでしゃばりすぎると、命がないのは承知です。
確かに。
まともな学者は世間から抹殺されますね。
企業などにすり寄った御用学者ばかりが
のさばっている、ヘンな世です。
名無しさんはリップルさんのようにも感じます^^
これからお散歩の時間です^^
名無しは私??
いいえ、同じことを考えはしましたが、私ではありません。
しかしやはり土木や地下水に関しては素人でしたか・・なるほど!
しあわせさん、
ご推察、
ありがとうございます。
だったとしたら三回忌です(笑)。
> これからお散歩の時間です^^
ちょっと早すぎません。
御嬢さん、暗い朝は危ないですぜ。
(ブル風)
dorucasuさん、
おはようございます。
大変、失礼しました。
欠席の推定裁判はよくありませんね。
平に謝ります(ペコッ)。
geotechさま。
ミー子は難しく専門的な事が分かりません(謝)
放射能漏れにしても 原発をどう安全に持っていくか?
分からない人ばかりであ〜だ こうだと らちがあかん
事になってるような気もします。海外の方々からも
もっと頼って欲しいと依頼があるのに 変なプライド
捨てること 大切でそうあって欲しいです。
そういう意味でも geoさんのような専門的知識を
持った方を多く起用し意見を求めるべきですね。
それが「早道」「堅実な道「平和への道」と思います。
いつも 有り難うございます。
ますます日本の未来は暗いね
この汚染水問題、解決するのかな?
地下水とは別の問題だが
ある学者が原子炉を水で冷やすのではなく
空冷でできると言ってたが
実際のところ、空冷でも大丈夫なのかな?
難しいことは、考えるのは苦手なんですが
凍結といえば、ずっと凍らせておかなければならないのですよね。
素人にも考えれば広い所を無理があるのでしょうかね?
早く何とかできないのかと
優秀な日本人がどうしたことかと思っていたのですが
東電の姿勢なんですね。
そんな悠長な・・・とgeoさんのこのブログを読んで思いました。
何だか怖い日本の体質ですね。
ミー子さま、
すっかり体調もよくなりましたか?
このコメのタイトルは
ミー子さま得意の
持ち上げギャグですね。
ありがとうござんす。
さきほどレスしましたが、
検閲に引っかかって送れません。
また、別便でご返事します。
かをるさん、
こんばんは。
北欧の旅からの夢は覚めましたか?
> 優秀な日本人がどうしたことかと思っていたのですが
> 東電の姿勢なんですね。
そうです。
できる子も、しなってます。
geoさん
こんばんは
私もよく分らないクチではありますが
とても危ない雰囲気である事は伺えます。
きっと やるだけの事はやったけどダメだった などと言いそうですね。
話しは変わりますが
親不知を抜く時 誤って下肢走動脈を傷付けると
まがい成りにも動脈なので血が吹き出し命に係るのですネ。
これを応急的に止める手段の一つに合着用のセメントを大量に練って
抜歯窩に流し込む方法があるのです。
あくまでも救急を呼ぶまでの時間稼ぎなのですが
今回の凍土壁がそんな当てにならない間に合わせに似ている
ように思えました。
チカちゃん、
おはようございます。
> 親不知を抜く時 誤って下肢走動脈を傷付けると
> まがい成りにも動脈なので血が吹き出し命に係るのですネ。
> これを応急的に止める手段の一つに合着用のセメントを大量に練って
> 抜歯窩に流し込む方法があるのです。・・・・・・・
さすがに歯の専門家らしい発言。
自分の専門分野に置き換えて考えるとわかり易いですね。
歯にたとえると、セメントを流し込むというのは、
遮水剤を地盤に注入する場合に相当します。
今回の凍結壁は麻酔に相当するでしょうか。
麻酔すれば一時的に痛みが治まりますが、
時間が経てば切れます。
麻酔を繰り返すように永久に凍結させなくてはなりません。
それに麻酔が誰にも同じように効果があるわけではないのと
同じように、地盤状況によって凍結の遮水効果はマチマチです。
それよりも、この凍結壁は2年も前に民主党時代に
やるって東電は言っていたのですが、
決算を迎えて予算計上するとまずいとにことで、
中止しています。
そんときにやっていれば、今回のような
非常事態は避けれたはずです。